菅原直敏(神奈川県議会議員)議会報告ブログ〜千里の道も一歩から〜

菅原直敏(神奈川県議会議員)議会報告ブログ〜共生の共創・自分らしく生きる〜

神奈川県議会議員菅原直敏の議会報告のブログです。神奈川県大和市選出。無所属。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士。

2017-01-01から1年間の記事一覧

公共交通情報共有のグローバルリーダー〜ソウル市の合理的交通システム

ソウル市の合理的交通システム ソウル市役所を訪問し、合理的交通システムなどについて調査をしました。 1.沿革:合理的な交通システムを掲げて 2.事例1:交通情報のデータ化と公共交通の最適運行 3.事例2:最良の無人交通取り締まりシステム 4.事…

県政調査3日目〜久留米大学がんワクチンセンター

県政調査3日目〜久留米大学がんワクチンセンター 久留米大学がんワクチンセンターを訪問し、伊東恭悟センター長より、お話をお伺いしました。 久留米大学がんワクチンセンターは、平成6年より新規癌抗原の研究から始まる一連の久留米大学の研究の取り組みの…

県政調査2日目〜古賀病院における外国人患者の受け入れ

県政調査2日目〜古賀病院における外国人患者の受け入れ 古賀病院21を訪れ、外国人患者の受け入れについて、院長などからお話をお伺いしました。 古賀病院では、PET検診なども含めて外国人患者の受けれを行なっており、国際部を設置しています。対応言語は…

県政調査2日目〜(株)久留米リサーチ・パーク

県政調査2日目〜(株)久留米リサーチ・パーク (株)久留米リサーチ・パークを訪れ、前日に福岡県庁で調査した福岡バイオバレープロジェクトの実際の取り組みについて調査しました。 2001年に福岡県バイオ産業拠点推進会議が設立され、事務局を(株)久留米…

県政調査2日目〜久留米市セーフコミュニティの取り組み

県政調査2日目〜久留米市セーフコミュニティ 福岡県久留米市を訪れ、安全安心推進課の職員より、セーフコミュニティの取り組みについてお伺いしました。 セーフコミュニティとは、「けが」や「事故」など日常生活のなかで私たちの健康を阻害する要因を「予防…

福岡バイオバレープロジェクト

福岡県庁を訪問し、新産業振興課の職員の方々より「福岡バイオバレープロジェクト」の取り組みについてのお話をお伺いしました。 福岡バイオバレープロジェクトとは、平成13年から、福岡県南部の中核としてである久留米市を中心にバイオ技術を核とした新産業…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅58件目〜み〜んなごちゃ混ぜ、それが生活〜小規模多機能ホーム「ぐるんとびー駒寄」

小規模多機能ホーム「ぐるんとびー駒寄」を訪問し、代表の 菅原 健介 (Kensuke Sugahara)さんや福祉や医療に関わっている方々とお話しする機会を頂きました。 ちなみに、ぐるんとびーとは、デンマーク人の牧師詩人の名前で、デンマークへの留学経験がある健…

パブリテック(Publi-tech)

「パブリテック」とは、公共(public)と技術(Technology)を掛け合わせた造語です。AI(人工知能)、ディープラーニング(深層学習)、ブロックチェーン等の先端技術を用いることで、社会課題を解決していく取り組みを私は訴えてきました。 これらの技術を…

2017年文教常任委員会県外調査2日目〜県立図書館のあり方とは

2017年文教常任委員会県外調査2日目 神奈川県議会文教常任委員会視察で、北海道総合体育センターと北海道立図書館に行きました。 1.北海道総合体育センターの運営とスポーツ行政のあり方 北海道総合体育センターは、平成12年に開館した道立の体育センター…

2017年文教常任委員会県外視察初日〜今日の教育を取り巻く環境の厳しさと展望

2017年文教常任委員会県外視察初日 神奈川県議会文教常任委員会視察で、北海道函館陵北高等学校と北海道大野農業高等学校に行きました。 1.北海道函館陵北高等学校におけるアクティブラーニングの取り組み 2.北海道大野農業高等学校におけるキャリア教育…

第241回県政スクエア〜テーマ:神奈川県の福祉への菅原の議会提案

写真は以前のスクエアの様子。 今回は、神奈川県の福祉への菅原直敏の議会提案についてをテーマにします。 菅原直敏は、社会福祉士・保育士の国家資格を持ち、高齢者福祉・介護だけでなく、幅広く福祉全般について、県議会の活動に専門的に取り組んでいます…

第7回厚木飛行場からの空母艦載機の移駐等に関する協議会の 開催結果について

7月12日付、神奈川県政策局基地対策課からの情報提供。大和市に関わることですので以下にご報告します。 第7回厚木飛行場からの空母艦載機の移駐等に関する協議会の 開催結果について 本県の基地対策行政につきましては、日ごろ種々御指導を賜り厚くお礼…

議員の身分保障を厚くするのではなく、議員になりやすい環境整備が必要だ

昨年くらいから、全国都道府県議長会などが中心となって、地方議会議員年金復活へのロビー活動が活発化しています。 全国の半数以上の自治体において、地方議員が厚生年金に加入できることを求める意見書を可決したとのことです。 私は「法律で、全国一律に…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅57件目〜LGBTといっても多様です〜特定非営利活動法人レインボーコミュニティcoLLabo

東京都世田谷区二子玉川にある特定非営利活動法人レインボーコミュニティcoLLaboの事務所にお伺いし、代表理事の鳩貝啓美さんと一般社団法人ことばの診療所代表の村田悠さんからLGBTについての基本的なことや現状などについてお伺いしました。 1.LGBTとは?…

津久井やまゆり園再建「40人規模」

引用:「殺傷事件が起きた知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」(相模原市緑区)の建て替え計画を検討する県障害者施策審議会の専門部会が4日開かれ、部会長の堀江まゆみ白梅学園大教授が、再建施設の規模は40人程度が望ましいとの考えを示した。」 こ…

教育現場における医療的ケア児の支援~真のインクルーシブ教育とは

神奈川県議会、文教常任委員会(平成29年6月28日)が開催されました。 今回は、共生社会の実現とインクルーシブ教育についてというテーマについて、ソーシャルワーカーの視点から質疑を行いました。 具体的には大きく2点です。教育現場における共生社会づくり…

【ご報告】新しい会派になりました

5月23日の本会議が終了し、今年度の議会運営にかかる布陣が確定しました。議長は佐藤光議員、副議長は小野寺慎一郎議員に決まりました。 さて、今月中旬の新聞報道でもありましたが、5月の議会において、新しい会派「県政会」へ入団することになりました。 …

第239回県政スクエア〜今身近に起きている福祉・街作りイノベーション

2017年5月14日に、大和市渋谷学習センター多目的ホールにて開催した「第239回県政スクエア〜今身近に起きている福祉・街作りイノベーション」が終了しました。 私の基調講演である「全国の課題先進地域をまわってわかった、大和の福祉・まちづくりの可能性」…

日本の地方議会のあり方こそ、世界の例外〜憲法記念日だからこそ考えてみよう

過疎の村が議会を廃止しして、直接民主制を選択するという新聞記事を見ました。 論調は総じてネガティヴ。舞台は高知県大川村ですが、高齢化が進み、議員のなり手もおらず、議会の維持が難しくなったことが、直接民主制を選択する理由とのこと。 実は、地方…

講演会:今起きている、小さく身近な福祉・街作りイノベーション〜大和発☆福祉で街作り~小さな一歩からユニークな福祉まで〜第239回県政スクエア

今回は、菅原直敏の基調講演の他に、5組のプレゼンターによる取り組みが紹介されます。一般人がプレゼンに立つ新しい取り組みです。【導入】全国の課題先進地域を回ってわかった〜大和の福祉・街作りの可能性 4年前より、介護・福祉職として高齢者福祉の現…

寒の戻りと議会報告〜第238回県政スクエア 〜赤嶺太一大和市議との共同開催〜

寒の戻りでしょうか、冷たい雨が打ち付ける中、第238回県政スクエアを開催しました。 赤嶺太一大和市議会議員との共催です。 赤嶺議員も毎月スクエアを続けており、彼の通し番号は70数回とのこと。これは彼の初当選時の公約事項。こういう姿勢は評価さ…

【ご報告】会派を解散しました。

3月24日付の新聞各紙で報道されましたが、県進会神奈川県議会議員団は同日付を持って解散しました。所属議員5名は全員一人会派となりました。神奈川県政史上、会派の解散は何度もありましたが、その所属議員が全て一人会派となることは初めてのようです…

第238回県政スクエア 〜赤嶺太一大和市議との共同開催〜

写真:第236回県政スクエアの様子 「議員が普段何をやっているかわからない!?」この住民の皆さんの素朴な疑問にこたえるために、私が14年前に市議会議員に当選してから毎月続けているのが、「スクエア」という意見交換会または議会報告会です。今回は年…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅50件目〜ヴェトナムに日本式幼児教育をスマイル幼稚園

ヴェトナム最大の商業都市ホーチミンにおいて、日本式の幼稚園を広げて行こうと奮闘している日本人がいる。そんな興味深いビジネス仲間の噂を聞き、スマイル幼稚園を訪れました。 責任者は大島多希也さん。まだ20代半ばの笑顔に初々しさが残る好青年です。大…

第3回共創会議〜第237回県政スクエア

第3回共創会議〜第237回県政スクエアを開催しました。防災と介護という観点から佐藤正紀大和市議会議員と赤嶺太一大和市議会議員からお話を頂き、参加者のみんなで地域で何ができるかについて考えました。 自由な雰囲気でワークショップ。 最後はそれぞ…

一般質問終了~いくつかの前向きな成果がありました。

一般質問が終了しました。 詳しい内容は後日要旨がまとまった時点でアップをします。 税収納業務について、生活困窮者自立支援の取り組みとして、自動車税について関係機関に繋ぐための案内を滞納者に向けて行うことになりました。 録画中継については、来週…

2月22日(水)、菅原直敏が一般質問で登壇します。

2月22日(水)、10時30分から、神奈川県議会本会議場にて、菅原直敏が一般質問を行います。 生中継は 神奈川県議会インターネット議会中継 からご覧頂けます(録画中継は実施後数日して閲覧可能)。 内容は以下についてです。 1 行財政運営について (1…

第237回県政スクエア~第3回共創会議~テーマ:福祉・防災・街づくり~一歩踏み出して考えよう

第237回県政スクエア~第3回共創会議~ テーマ:福祉・防災・街づくり~一歩踏み出して考えよう 今回は、7月と11月に開催した共創会議の第3回目です。共創会議とは、参加者それぞれが地域や社会に対して何ができるのかということを考え、小さくても…

議員報酬削減が何故「議会改革」なのか、都議の皆さんご説明を。

報酬削減等は議会改革か? 大人の事情? 神奈川県議会の現状 まとめ 報酬削減等は議会改革か? 2月15日の新聞各社の報道によると、「議会改革」の名の下に都議会の主要会派から報酬削減などの条例案の提案が行われているとのことでした。 基本的に都議会のこ…

おそらく神奈川県政史上初の取り組み~共生憲章の周知活動

「ともに生きる社会かながわ憲章」を周知するために、神奈川県議会として桜木町駅前において、憲章の内容が書いてあるビラを配布しました。 総勢39名の県議会議員が会派を超えて、周知活動に取り組む姿は大変なPR効果もあったのではないかと思います。 この…