菅原直敏(神奈川県議会議員)議会報告ブログ〜千里の道も一歩から〜

菅原直敏(神奈川県議会議員)議会報告ブログ〜共生の共創・自分らしく生きる〜

神奈川県議会議員菅原直敏の議会報告のブログです。神奈川県大和市選出。無所属。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士。

2016-01-01から1年間の記事一覧

障害者福祉~施設から地域への取り組みに挑戦すべきです。

平成28年12月20日の私の所属する会派の討論において、飯田満議員が討論を行いました。 写真:本会議場の様子 津久井やまゆり園の再生の部分は私が原稿を担当しました。 大規模かつ津久井ありきの建替えのあり方に、私は9月の議会以来疑義を呈しています。 以…

オスプレイの運用再開には反対します。~不時着ではなく墜落です。

写真:討論を行う飯田満県議 平成28年12月20日の私の所属する会派の討論において、飯田満議員が討論を行いました。 オスプレイの墜落事故の部分は私が原稿を担当し、オスプレイの運用再開に反対の立場を明確にしました。 また、今回の事故は不時着ではなく墜…

地域に根ざした障害児の支援と挑戦〜第236回県政スクエア

第236回県政スクエアを開催しました。 今回は、NPO法人ラウレアの副理事長、遊びリパークリノアの責任者でもある、作業療法士の大郷和成さんをゲストスピーカーにお迎えし、「地域に根ざした障害児の支援と挑戦」について、お話をして頂きました。 「地域福…

第236回県政スクエア〜障害をもつ子供の居場所づくり~障害があっても多様な将来選択を〜

写真提供:遊びパークリノア 5月、藤沢市にある放課後等デイサービス「遊びパークリノア」を視察しました。障害をもつ子供の居場所づくりについて、様々な実践をしている施設です。 私が感じたリノアの特徴は主に3つ。まずは、作業療法士や看護師等の専門職…

自治体による家計相談支援の取り組み

第3回生活困窮者自立支援全国研究交流大会「広範なプレーヤーと共に−制度の見直し充実に向けて!」に参加してきました。開催地は慶應義塾大学日吉キャンパス。 私は、分科会8「自立支援のための家計相談支援活用術−目指す必須事業!」に参加しました。 「…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅43件目〜商店街がデイサービスを運営!?~発寒北商店街振興組合

1.商店街が介護施設を経営 2.商店街の衰退と住民ニーズの調査~40年後のヴィジョンを掲げて 3.リスクをとったソーシャルワーク 発寒北商店街振興組合が管理・運営するにこぴあを訪れ、土屋日出男理事長を始めとする職員の皆さんから同振興組合の取り組…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅42件目〜市民後見と社協のありよう~釧路市権利擁護成年後見センター

1.多岐にわたる市民後見人養成活動 2.制度を支えるのは人 3.小さい町ほど社協が地域資源 釧路市権利擁護成年後見センターを訪問し、千田剛三釧路市社会福祉協議会常務理事、小野信一 釧路市社会福祉協議会事務局長、釧路市職員他3名から、市民後見な…

共創会議(第235回県政スクエア)〜共生社会に向けて一歩踏み出そう

共創会議(第235回県政スクエア) テーマ:共生社会に向けて一歩踏み出そう ※写真は前回の共創会議の様子 【日 時】11月6日(日)、10時〜12時 【場 所】大和市生涯学習センター601会議室(新しい生涯学習センターです) 住所:大和市大和南一丁目8番…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅40・41件目〜ボランティアセンターと市民活動センターの違いって何?〜やまとボランティアセンター、やまと市民活動センター

大和市社会福祉協議会の運営するやまとボランティアセンターと大和市と協働事業を進める大和市民活動センターを視察してきました。それぞれ、大和市社会福祉協議会佐川ボランティア振興課長と拠点やまと石川会長に概要のご説明を頂きました。 今回、この2つ…

ともに生きる社会かながわ憲章~この悲しみを力に、ともに生きる社会を実現します~

本日の神奈川県議会・本会議において「ともに生きる社会かながわ憲章」が前回一致で可決されました。 平成28年7月26日、19人が死亡し、27人が負傷した県立津久井やまゆり園の惨事以来、何度も臨時で厚生常任委員会が開催されてきました。 また、9月8日に開催…

神奈川県、障害者福祉にかかる計画の抜本的見直し〜代表質問の解説

9月14日に行われた菅原直敏の代表質問の解説です。今回は2項目目の「福祉について」の中の、「共生条例について」解説します。 これは、本年3月の予算委員会にも取り上げ、私がずっと追いかけてきたテーマです。 今回は、津久井やまゆり園の事件を受け、共…

医療・福祉系の複数資格を取りやすくするメリット〜代表質問の解説

9月14日に行われた菅原直敏の代表質問の解説です。今回は2項目目の「福祉について」の中の、「医療・福祉職の人材養成について」解説します。 今回の質問の趣旨は、ある医療・福祉系の国家資格の保有者が他の国家資格を取りやすくしましょう」ということと…

フードバンクとは??〜代表質問解説③

9月14日に行われた菅原直敏の代表質問の解説です。今回は2項目目の「福祉について」の中の、「フードバンクについて」解説します。 この質問のポイントは、近年各地で始まっているフードバンクについて県がどのように捉えて、関わっていこうと考えているの…

特別養護老人ホームはもういらない!?〜代表質問の解説

9月14日に行われた菅原直敏の代表質問の解説です。今回は2項目目の「福祉について」の中の、「特別養護老人ホームの整備について」解説します。 この質問のポイントは、「特養の新設整備には慎重であるべき」という点と「有料老人ホーム、サイービス付き高…

議員視察費が半額に→でも、経費削減する方が面倒な件

6月の議会で同僚議員の皆さんにご議決を頂き、8月上旬に「県政調査」に会派でいってきました。 政務活動費で行く議員個人の視察と違って、県政調査は議会からの派遣の扱いになるので、出張費の扱いは県の出張の手続きに則って行われます。 今回の行程は ・…

神奈川県職員の出張費は約9,000万円→パック旅行利用のススメ

本日の県政会の池田東一郎議員の「職員出張におけるパック旅行商品の活用について」の質疑のやりとりが興味深かったです。 趣旨としては、県職員の出張費を削減するためにパック旅行商品の活用を推進し、浮いた経費を政策にもちいなさいということです。正論…

打倒「いばキラTV」~代表質問の解説

9月14日に行われた菅原直敏の代表質問の解説です。まずは1項目目の「災害対策について」です。 特に「災害時を想定した平常時のインターネット広報の在り方について」行った質疑について解説します。その他の項目については質問要旨をご覧ください。 1.質…

代表質問とセーリング@江ノ島

代表質問 本日代表質問を行いました。 内容は以下です。 1 災害対策について (1) 災害時を想定した平常時のインターネット広報の在り方について (2) 災害時における福祉避難所の協定の有用性について (3) 災害時に活用できるWiFiの整備について (4) 災…

県議会、紙多すぎ→ようやくペーパレス化に本腰

本会議前に、タブレットPCの勉強会が会派を対象にありました。 今まで議員に配布されていたノートパソコンから、全ての写真のタイプのタブレットPCに移行します。 端末がWindowsベースのsurfaecであることの是非は別にしてようやくここまでたどり着いたかと…

質問通告終了

14日の代表質問の質問通告が終了しました。 前回のブログでもご紹介した通りです。 www.nao.social 本日の代表質問は以下でした。 しきだ 博昭 議員(自民党)<分割質問> 発言の要旨答弁を求める者 1 県政課題に対する知事の基本姿勢について (1) 県…

第234回県政スクエア~テーマ:「認知症カフェについて」~開催

(写真:第233回県政スクエア) 認知症カフェは、厚生労働省が「認知症施策推進5カ年計画」の中に位置付け、介護者や認知症者を地域で支え合う仕組みとして全国的に展開されています。私は平成26年9月から認知症カフェの企画・運営に介護職の有志ボランティア…

代表質問〜防災と福祉

9月14日(水)、13時より、県進会神奈川県議会議員団を代表して、質疑に立ちます。以下が私が現在検討している質疑項目です。 1.災害対策について ①災害時を想定した平常時のインターネット広報の在り方について ②災害時における福祉避難所の協定の有用…

神奈川県議会第3回定例会開会

本日は知事より提案説明がありました。 私は来週の代表質問の調整なども行いました。 千里の道も一歩から

介護・福祉の施設・活動を巡る旅37件目〜ゴールドサポーター?!〜綾部市社会福祉協議会

1.担い手育成の仕組化 2.認知症のみに特化しない地域福祉の担い手育成 3.学びから実践へ 京都府綾部市役所を訪問し、綾部市における担い手育成の取り組みについて、綾部市社会福祉協議会事務局長、綾部市高齢者介護課長等から説明を受けました。 綾部…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅36件目〜この子らを世の光に(糸賀一雄)?滋賀県立近江学園

滋賀県立近江学園を訪問し、植田重一郎園長より、施設の沿革と概要の説明を受けた後、施設内を視察しました。 近江学園は昭和21年11月に当時滋賀県職員であった糸賀一雄先生らを中心として設立された知的障害児及び孤児収容施設です。昭和23年4月、児童福祉…

第233回県政スクエア~テーマ:フードバンクについて

第233回県政スクエア~テーマ:フードバンクについて フードバンクとは、まだ食べられるにもかかわらず廃棄されてしまう食品を個人や企業から引き取り、生活困窮者や福祉施設等に配給する活動です。米国で1970年前後に始まり、日本では2002年にNPO団体に…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅35件目〜災害時における介護施設の役割?特別養護老人ホームひろやす荘

熊本県益城町で特別養護老人ホーム等、介護事業を総合的に運営するひろやす荘(社会福祉法人慈光会)を訪問し、理事長と施設長から、震災時の介護現場の現状等についてお話を伺った。 益城町自体は被災の爪痕がひどかったが、数年前に立て直されたゆろやす荘は…

この子らに光を@神奈川

第49回肢体不自由児者父母の会連合会全国大会に県進会神奈川県議会議員団を代表して参加。 テーマは、住み慣れた地域で、共生社会の実現〜使えるサービスの実現、充実を目指して〜 千里の道も一歩から

脳脊髄液減少症

渋谷にてSocial Change Agency主催の「Social Action Drinks」に参加 脳脊髄液減少症と診断され、今春、同病者の問い合わせを元にした情報共有サービス「feese.jp」を立ち上げられた重光喬之のお話を伺う。 難病についての理解の引き出しが一つ増えました。 …

脱・テレビ的発想で、ネット動画「日本一」〜いばキラTV

茨城県庁を訪問し、「いばキラTV」と「議会改革」について調査を行いました。いばキラTVについては茨城県知事公室広報広聴課広報戦略室長他から、議会改革については政務調査課長他からお話をお伺いしました。 1.いばキラTVについて ①47都道府県で最も発信…