菅原直敏(神奈川県議会議員)議会報告ブログ〜千里の道も一歩から〜

菅原直敏(神奈川県議会議員)議会報告ブログ〜共生の共創・自分らしく生きる〜

神奈川県議会議員菅原直敏の議会報告のブログです。神奈川県大和市選出。無所属。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士。

雑感

【引退表明】総仕上げ〜県議会議員としての最後の任期をやり切ります。

一晩明けて、介護の仕事も終わり、少し落ち着きました。まだ、多くのお祝いのメッセージにご返信できずにいますが、お許しください。 さて、多くの皆様方の応援により、無所属で神奈川県議会議員4期目の当選をしました。市議時代も含めると、5期目の当選に…

2019年、あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 写真:勤務先側の若宮八幡宮 今年は平成最後の年です。 私も40歳になりましたが、人生の大半を平成の時代で過ごしてきました。 「ジャパンアズナンバーワン」とまで言われたバブル経済に始まり、崩壊後の暗澹たる時代を経…

2018年、明けましておめでとうございます。〜原点回帰と総合的なアプローチ

2018年、あけましておめでとうございます。 今年も地元の神社で初詣をしました。 さて、2015年に再選して3年が経とうとしています。 神奈川県議会では比較的珍しい、福祉現場に身を置く議員として、介護・福祉・医療に熱心に取り組んできました。 また、市議…

議員選出の原則は人口比によるべき

国会で衆議院議員定数の削減の議論で決まって出てくる意見が「地方の人たちの意見が反映されなくなる」ということです。最近の報道でも与党の議員から「大都会への一極集中、それを含めて考えるべきじゃないかという問題提起をしている」との意見があったそ…

熊谷俊人千葉市長が凄すぎる件

最近、熊谷千葉市長がすごいと思うことがあったので雑感。 認知症サポーターを育成する「認知症キャラバン・メイト」なるものがあり、このキャラバンメイトになるためには、県や政令市が開催する養成研修を受けなければなりません。 民間人でもできることは…

求職活動も継続中

8月から求職活動を続けています。 ハローワークはもちろんのこと、転職サイトや人づてなど、ようやくいくつかの候補に絞られてきました。 一つやりたいこともできたので、そろそろ決められたらと思っています。

【怒濤の初日〜参議院公示】

怒濤の初日が終わりました。 事務所のばたばたはいつものことですが、まったりとしかし着実に多くの人達の助けを頂きながら、膨大な事務等を終えることができました。 ありがとうございます。 参議院全国区は総務省で立候補の受付を行うため、沿革にいる候補…

明日よりいよいよ参議院選挙

いよいよ明日から参議院議員選挙です。 全国区挑戦を決めてから一ヶ月半、早いもので公示日を明日に迎えます。 再び挑戦する機会を作って下さった全ての方々に感謝です。 しかし、何故か実感がわきません。 本来ならここでしばしお別れのご挨拶ですが、ネッ…

【なぜ、菅原なおとしは「地方自治」という地味なテーマに拘るか??】

【なぜ、菅原なおとしは「地方自治」という地味なテーマに拘るか??】 菅原なおとしが訴える政策は様々ですが、その中でも特に「地方自治」というテーマを強く訴えてきました。 地方自治と言っても地味で実感もわきづらいためか、有権者には基本的に受けま…

参議院全国区への雑感

参議院の全国比例区に挑戦することを決めて、この選挙制度対して感じた雑感です。 ● デメリット 全国比例区のデメリットは、選挙制度が複雑なことです。 選挙制度についての理解が浸透していないため、政策を訴える前に選挙制度の説明をしなければなりません…

身近になる政治

【身近になる政治】 インターネットが普及する前まで、政治というのは非常に敷居が高いか、政治家の後援会員等一部の限られた人が接するものでした。 しかし、インターネットが社会インフラとして確立し、SNSやスマートフォンが普及することで、政治が以前と…

憲法記念日

今日は憲法記念日。 法学部に入学したので憲法について結構深く学びましたが、法学部に行かなければ中学校で学んだ程度の知識で現在に至っていたかもしれません。 内容を変える場合はもちろんのこと(改憲)、今の内容を変えないにしても(護憲)、一度は国民の…

今年を振り返って

2012年がもう少しで終了します。 私は、今年最後の街頭演説を終え、実家の家族とゆっくり食事をし、自宅に戻ってきました。 皆さんにとってはどんな年だったでしょうか? 私にとっては、自分自身の政治人生に一つの幕を引く区切りの年でした。 衆議院総選挙…

いよいよ公示

【いよいよ公示日】 9月21日に出馬表明をして以来、1日も休まず駆け抜けてきました。 いよいよ公示が迫ってきました。 残りの12日間、朝から晩まで寝る時間以外は休まず走り抜ける覚悟です。 活動を通じて多くの仲間を得ることをできました。 私にとっては最…

選挙におけるインターネット利用の解禁

民主主義の歴史が日本より短いお隣の韓国でも、民主主義の老大国のアメリカでもやっていることですが、選挙におけるインターネットの解禁は日本でも実現するべきです。そんなに難しい論点ではありません。選挙期間以外で、私が政治活動としてできることを選…

大きな誤解~ダーウィンの言葉

以下の引用は、進化論に関連して、ダーウィンが言ったとされるものです。 「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」 平成13年の小泉純一郎総理の所信表明にも…

ツールとしての英語

写真:Isidro "Jun" L. Hemedes, Jrカブヤオ市長、桂川将典北名古屋市議と懇談 日本人の全てが英語を使えるようになる必要はないかもしれないけれど、企業人や政治・行政関係者を中心にそれなりの立場にいる人のより多くが使えるようになる必要があると思い…

グローバルな視点が政策運営に不可欠な理由〜昭和の政策からの脱却

日本の政治関係者の間でグローバル化の話をすると、そうだと熱心にうなずく人とアレルギー反応のように拒絶する人の二通りの反応があります。日本社会のグローバル化の是非は議論があると思いますが、どのような立ち位置に立つにせよ、「グローバルな視点」…

NPO法成立から10年経って、、、

NPO法制定から10年が経ちました。 日本でもようやく、非営利民間セクターにおける活動も活発化し、若者の中にもそういう選択をする者も増えてきました。 Facebook等のソーシャルメディアの発達もそのような動きに拍車をかけているように思われます。 しかし…

空港と日本

帰りは直行便ではなく、マニラ経由の飛行機で帰りました。直行便が空いていなかったためです。日本からセブへの直行便は現在フィリピン航空しか扱っていません。これだけ日本からの投資環境が整っているにも関わらず直行便はどんどん廃止されたようです。 航…

敬老の日

今日は敬老の日ですが、敬老会の類への政治活動は一切ありません。ただ、88歳になる祖父と昼食を食べました。耳も遠くなりましたが、食事は私の食べる量と変わらず食べてくれます。 4人いた祖父母もたった一人になりました。長生きをしてほしいものです。 で…

東北地方太平洋沖地震について

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において亡くなられた皆様にお悔やみを申し上げると共に、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。 私事になりますが、私自身は大和出身ですが、菅原家のルーツは岩手県南部から宮城県北部であり、私の父親や祖父母…

神奈川県知事選挙に関する報道について

本日、「32歳菅原氏が神奈川知事選出馬へ」と題する記事が一部で報道されました。 結論を申し上げますと、現時点において私が知事選に出馬を決めた事実は一切ありません。情報ソースも関係者とあるのみで私ではありません。 現在は、定例会の真っ最中であり…

土屋候保前大和市長

県議になってから初めて、土屋候保前大和市長とゆっくりとお話をする機会を頂きました。現在、私自身も住民自治を1つの活動の柱としており、そのきっかけの1つが土屋前市長であったため、漠然と色々とお話をしたいと思っていたのを、知人が繋いでくれました…

知事提出議案の否決

東京都議会において、「東京都青少年健全育成条例の改正案」が否決されました。性描写の規制をする条例として話題になっていました。 都議会の議論なので詳細は分かりませんが、議会がおかしいと思ったものに対して、しっかりと反対の意思表示を行うことは大…

憲法記念日

今日は憲法記念日です。 憲法にまつわる様々なイベントも全国で開催されています。 憲法というと「改正」の論議が叫ばれますが、個人的には国民みずからの手で憲法を「制定」することが必要だと考えます。

政策を考える

時間のあるときには、歩きながらでも政策を考えるようにしています。 少しでも自分の主張する政策をブラッシュアップし、そしてわかりやすい形にしていく作業をすることで、少しでも広がりを持っていけたらと考えるからです。 特に、私自身が専門の1つとす…

市役所の人事異動

帰国して大和市役所の人事異動を見てみると、私が市議会議員であった当時に、勉強会に対応して頂いた職員の方々が幹部職員になっていました。 初当選から既に7年、時が経つのは早いと感じます。

時差ぼけ

イギリスから帰国しました。 調査自体は当初の目的以上の収穫を得ることができ、大変充実したものとなりました。 多少の時差ぼけがあります。 一週間かけて慣れたイギリス時間から、今度は日本時間に慣れなければなりません。 明日からは休みなく日程が詰ま…

メリハリ

3連休ということもあり、車で用を足しに出かけたら、普段すいている道路も渋滞でした。 議員だけをしていると、土日平日関係なく活動しているため、曜日感覚に時折疎くなります。多くの議員が困難と考えていることは、公私のメリハリをつけることかもしれま…