菅原直敏(神奈川県議会議員)議会報告ブログ〜千里の道も一歩から〜

菅原直敏(神奈川県議会議員)議会報告ブログ〜共生の共創・自分らしく生きる〜

神奈川県議会議員菅原直敏の議会報告のブログです。神奈川県大和市選出。無所属。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士。

日本一チャレンジする町宣言!〜横瀬町の取り組み「よこらぼ」

写真:今回は半分が市議・県議(但し、両名ともビジネスにも関わる)、半分がビジネスマンという民官混合チーム 埼玉県横瀬町を訪れ、富田能成町長始め担当職員の方々から、官民連携プラットフォーム「よこらぼ」の取り組みについてのお話をお伺いしました。 …

第245〜247回県政スクエア〜テーマ:将来の介護へ準備すること

第245〜247回県政スクエア〜テーマ:将来の介護へ準備すること 「介護は準備が全て」です。早ければ早いほど、自分や家族が介護状態になったときの、精神的、肉体的、経済的負担は少なくなります。しかし、一体何をどう準備すれば良いのかはわかりませ…

神奈川県日泰友好議員連盟

バンサーン・ブンナーク駐日タイ王国特命全権大使をお招きして、神奈川県日泰友好議員連盟主催の大使閣下の講演会と意見交換会を開催しました。 私も議連幹事長として司会を務めました。 タイと日本の友好の歴史やタイの経済や政治の現状がわかる素晴らしい…

神奈川県議会のICTが何故失敗したか

神奈川県議会は昨年より、議員全員に配布されたPCを一斉にタブレットPCに入れ替えました。これが多くの議員に不評で、端末の使いにくさも手伝って、大きな課題となっています。 実際、議場で電波が繋がらず紙の資料を持ち込まなければならなかった(現在多少…

働き方改革で増える県庁の仕事

一昨年、安倍首相が表明した「働き方改革」は、良くも悪くもバズワード(流行語)化し、神奈川県における議論にも影響しています。 厚生労働省のHPには、「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅61・62件目~神奈川県の盲ろう教育〜平塚盲学校、平塚ろう学校

まず、平塚盲学校を訪問し、校長を含む先生方とともに、意見交換をしながら、校内を視察しました。 次に、平塚ろう学校を訪問し、校長を含む先生方と意見交換をした後、校内を視察しました。 1.平塚盲学校 2.平塚ろう学校 3.盲ろう教育施設を視察して…

 介護・福祉の施設・活動を巡る旅60件目~子どもの自立を一体的に支援~神奈川県立子ども自立生活支援センター「きらり」

神奈川県立子ども自立生活支援センターを訪問し、中田和之センター長、剣持道子センター長より同センターのご説明を受け、センター内を視察しました。 1.子どもの自立を一体的に支援する複合施設 2.センター設立の背景と機能と役割 3.運用一年、センタ…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅59件目〜世の中の誰もやらないことをやる〜横浜訓盲学院

JR京浜東北線山手駅より15分ほど歩いた小高い丘の上にある横浜訓盲学院(学校法人横浜訓盲学院)を訪問し、塙忠蔵理事長と中澤惠江学院長を始めとする学校職員の皆様から施設内のご案内を頂き、意見交換を行いました。 1.日本の唯一の私立盲学校 2.プラス3年…

第244回県政スクエア テーマ:世界のIT最前線〜シリコンヴァレー、深圳、ソウル

第244回県政スクエア テーマ:世界のIT最前線〜シリコンヴァレー、深圳、ソウル 菅原自身が実際に踏査した世界のIT先進地域の現状についてご紹介し、日本の行政や街づくりにどのように生かすかをお話しします。 【日程】2月11日(日)、11時15分〜12時半 【…

中国・深圳に行く前に知っておきたい10のコトその2

中国・深圳に行く前に知っておきたい10のコトその2 1.中国4大都市で南方にある 場所はどこ? 深圳(Shēnzhèn、シンセン)中国南部に位置します。緯度では台湾の南部の都市、台南市と同じくらいです。私たち日本人にも馴染みの深い香港の真北にあり、香港…

深圳に行く前に知っておきたい10のコトその1

深圳に行く前に知っておきたい10のコト 2018年1月22、23日の強行日程で、中国深圳市を訪問してきました。 中国のシリコンバレーとも評される深圳における、テクノロジーの挑戦的実践を調査するためです。 結論から言うと、ビジネスに関わる方、エンジニア…

2018年、神奈川県議員、職員賀詞交換会

2018年、神奈川県議会議員としての正式な仕事始め。神奈川県議会議員と職員幹部の賀詞交換会がありました。 佐藤光議長と黒岩祐治知事が各機関を代表して挨拶をされました。 今年も頑張っていこう! 千里の道も一歩から 神奈川県議会議員 菅原直敏

第243回県政スクエア〜「民泊」、体験を売る新ビジネス

第243回県政スクエア〜「民泊」、体験を売る新ビジネス 昨年、いわゆる民泊新法が制定されました。「民泊」が普及すると社会はどうなるのか、その一端をご紹介します。【日程】2月4日(日)、14時〜15時15分【場所】つきみ野学習センター202会議室 大和市…

2018年やまと成人式〜成人式は日本特有の文化!?

2018年やまと成人式に出席してきました。自分が成人してから、もう20年経つのだなぁとしみじみ実感。最近では二度目の成人式を行う人たちも世の中にはいるようです。 さて、いろいろ調べてみると、国全体で成人式を祝う国は世界的にも珍しいようです。 国…

平成30年大和市消防出初式

平成30年大和市消防出初式に参席しました。 昨年同様、本日も晴天。さらに、暖かい。 見知った方々にもご挨拶でき、良い新年の公務始めとなりました。 千里の道も一歩から 神奈川県議会議員 菅原直敏

滋賀県野洲市のくらし支え合い条例の1年間を検証する

明治学院大学で開催された「滋賀県野洲市のくらし支え合い条例の1年間を検証する」に参加してきました。 消費者行政にかかる条例が全ての都道府県及び14の政令市や一部の一般市で制定される中、滋賀県野洲市では「くらし支え合い条例」は消費生活分野だけで…

第242回県政スクエア〜自動運転車が描く未来

政府は2025年までに完全自動運転車を走らせることを予定しています。自動運転が普及すると社会はどうなるのか、シリコンバレーや深センでの調査の結果も踏まえて、その一端をご紹介します。【日 時】2月4日(日)、11時15分〜12時半【場 所】大和市渋谷学習…

2018年、明けましておめでとうございます。〜原点回帰と総合的なアプローチ

2018年、あけましておめでとうございます。 今年も地元の神社で初詣をしました。 さて、2015年に再選して3年が経とうとしています。 神奈川県議会では比較的珍しい、福祉現場に身を置く議員として、介護・福祉・医療に熱心に取り組んできました。 また、市議…

公共交通情報共有のグローバルリーダー〜ソウル市の合理的交通システム

ソウル市の合理的交通システム ソウル市役所を訪問し、合理的交通システムなどについて調査をしました。 1.沿革:合理的な交通システムを掲げて 2.事例1:交通情報のデータ化と公共交通の最適運行 3.事例2:最良の無人交通取り締まりシステム 4.事…

県政調査3日目〜久留米大学がんワクチンセンター

県政調査3日目〜久留米大学がんワクチンセンター 久留米大学がんワクチンセンターを訪問し、伊東恭悟センター長より、お話をお伺いしました。 久留米大学がんワクチンセンターは、平成6年より新規癌抗原の研究から始まる一連の久留米大学の研究の取り組みの…

県政調査2日目〜古賀病院における外国人患者の受け入れ

県政調査2日目〜古賀病院における外国人患者の受け入れ 古賀病院21を訪れ、外国人患者の受け入れについて、院長などからお話をお伺いしました。 古賀病院では、PET検診なども含めて外国人患者の受けれを行なっており、国際部を設置しています。対応言語は…

県政調査2日目〜(株)久留米リサーチ・パーク

県政調査2日目〜(株)久留米リサーチ・パーク (株)久留米リサーチ・パークを訪れ、前日に福岡県庁で調査した福岡バイオバレープロジェクトの実際の取り組みについて調査しました。 2001年に福岡県バイオ産業拠点推進会議が設立され、事務局を(株)久留米…

県政調査2日目〜久留米市セーフコミュニティの取り組み

県政調査2日目〜久留米市セーフコミュニティ 福岡県久留米市を訪れ、安全安心推進課の職員より、セーフコミュニティの取り組みについてお伺いしました。 セーフコミュニティとは、「けが」や「事故」など日常生活のなかで私たちの健康を阻害する要因を「予防…

福岡バイオバレープロジェクト

福岡県庁を訪問し、新産業振興課の職員の方々より「福岡バイオバレープロジェクト」の取り組みについてのお話をお伺いしました。 福岡バイオバレープロジェクトとは、平成13年から、福岡県南部の中核としてである久留米市を中心にバイオ技術を核とした新産業…

介護・福祉の施設・活動を巡る旅58件目〜み〜んなごちゃ混ぜ、それが生活〜小規模多機能ホーム「ぐるんとびー駒寄」

小規模多機能ホーム「ぐるんとびー駒寄」を訪問し、代表の 菅原 健介 (Kensuke Sugahara)さんや福祉や医療に関わっている方々とお話しする機会を頂きました。 ちなみに、ぐるんとびーとは、デンマーク人の牧師詩人の名前で、デンマークへの留学経験がある健…

パブリテック(Publi-tech)

「パブリテック」とは、公共(public)と技術(Technology)を掛け合わせた造語です。AI(人工知能)、ディープラーニング(深層学習)、ブロックチェーン等の先端技術を用いることで、社会課題を解決していく取り組みを私は訴えてきました。 これらの技術を…

2017年文教常任委員会県外調査2日目〜県立図書館のあり方とは

2017年文教常任委員会県外調査2日目 神奈川県議会文教常任委員会視察で、北海道総合体育センターと北海道立図書館に行きました。 1.北海道総合体育センターの運営とスポーツ行政のあり方 北海道総合体育センターは、平成12年に開館した道立の体育センター…

2017年文教常任委員会県外視察初日〜今日の教育を取り巻く環境の厳しさと展望

2017年文教常任委員会県外視察初日 神奈川県議会文教常任委員会視察で、北海道函館陵北高等学校と北海道大野農業高等学校に行きました。 1.北海道函館陵北高等学校におけるアクティブラーニングの取り組み 2.北海道大野農業高等学校におけるキャリア教育…

第241回県政スクエア〜テーマ:神奈川県の福祉への菅原の議会提案

写真は以前のスクエアの様子。 今回は、神奈川県の福祉への菅原直敏の議会提案についてをテーマにします。 菅原直敏は、社会福祉士・保育士の国家資格を持ち、高齢者福祉・介護だけでなく、幅広く福祉全般について、県議会の活動に専門的に取り組んでいます…

第7回厚木飛行場からの空母艦載機の移駐等に関する協議会の 開催結果について

7月12日付、神奈川県政策局基地対策課からの情報提供。大和市に関わることですので以下にご報告します。 第7回厚木飛行場からの空母艦載機の移駐等に関する協議会の 開催結果について 本県の基地対策行政につきましては、日ごろ種々御指導を賜り厚くお礼…